婚約指輪は基本的には一生に一度しかないお買い物。
相場がわからなかったり、いざ狙いを定めても希望通りに作っていくと予算がオーバーしたり。
相手にどう思われるか・・・なども考え出すと、どう決めていいのか、わからなくなってしまうのではないでしょうか。
そこで、婚約指輪に関して、ほかのカップルはどのようにしてきたのか、アンケートを通してその現状を見てみましょう。
みんないくらぐらいの婚約指輪を購入しているのでしょうか。
あるアンケートによると、購入金額は20万円台から40万円台までほぼ等しく分布。そこからさらに高額な価格帯へなだらかに減っていきます。
価格の違いはどこからくるのか?価値観といえばそれまでですが、カップルによっては婚約指輪にはあまりお金をかけず結婚指輪に奮発することも。
最近では女性側の指輪へのこだわりを反映し、カップル同士で相談して金額を決めているケースもあるようです。
昔はお給料の3か月分などといわれた時代もありましたが、今はあまりそのような決まりはないと考えてよいでしょう。
あるデータによれば、婚約指輪の金額の平均は20万円前後になっているようです。
しかし、婚約指輪の購入に関しては、あまり周囲の意見や噂、データなどに左右されないで、夫婦になるお互いの考え方に基づき相談して、お互いに納得のいく金額、デザインのものを購入するのが一番良いのではないでしょうか。
一生に一度のお買い物。悩ましい買い物でもありますが、だからこそぜひ指輪選びを楽しんでください。